持続化給付金 最速で5月8日に給付を開始

news3
jizokukakyufukin

持続化給付金とは

コロナの影響で売上が下がった法人・個人事業主(フリーランス)を救済する給付金です。

「給付金」は融資とは異なり、「助成金」「補助金」と同じように貰ったお金を返済する必要はありません。

・「給付金」と「助成金」は要件を満たせば原則必ず貰うことができます。
・「補助金」は申請をしても審査に通らなければ受給できません。

「持続化給付金」は金額が最大200万円と高額で、特に個人事業主や零細・規模の小さい会社であれば、多くの企業や個人が対象になると考えられます。

またこの給付金は受給額が多いだけでなく、売上高をベースに減少した月を任意で選択できます。
■減少分=(前年の総売上(事業収入))-(前年同月比▲50%月の売上×12か月)

済産業省がリリースした「持続化給付金に関するお知らせ」のPDFは以下からダウンロードできます。
持続化給付金に関するお知らせ

相談ダイヤル
中小企業 金融・給付金相談窓口
0570-783-183 (平日・休日9:00~19:00)

※予算成立後、持続化給付金コールセンターも開設されます。
※申請支援窓口の設置場所等については、詳細が決まり次第公表されます。

また、こちらのwebサイトでも詳しく紹介されています

持続化給付金の要件・計算方法と申請の仕方を解説

比較bizまとめ

コロナウィルスの感染拡大に伴って申請も電子化され、web上で手続きが可能になり、簡素化・スピード化が図られているようです。
中小企業にはメリットの大きい制度ですので、活用をお薦めします。

関連記事

  1. 情報誌まちスキ★発行しました

  2. news3

    「休業要請支援金(府・市町村共同支援金)」実施概要が決まりました

  3. 医療・介護・福祉のおしごとフェス in 八戸ノ里 を開催!

  4. 医療・介護・福祉の 『おしごとフェス in 八尾』を開催!

  5. ale_meshi

    東大阪市内の飲食店をSNSで投稿することで応援する『#東大阪エール飯』 市の支援策としても5万円(300軒)の支給を予定!

  6. 東大阪 就職フェスタを開催!